さてさて、続きです。
この

立水栓のまわりに円形にレンガを敷く妄想をしています。


before

ということで、とりあえず、計算上の28cmの幅で溝を掘っております。

ガツガツと、ガツガツと!
スコップでかき出したりしちゃうもんね!
かき出した土は、反対側の花壇予定の辺りや、庭で明らかに低い辺りにまいてみます。
しっかりと生えそろった草々も抜かねばなりません。

んで、立水栓横のこいつ。
こんなの(この隣に生えてたやつ)をよっこらしょと抜こうとしたら、途中で切れて(折れて)、
Σ尻餅ついた!!
えええ!!おばあちゃんか!!!!
…ショックと運動不足でしばし固まる。
背中とおしりどんだけ汚れたかと見てみたら、倒れた後ろの雑草に、大量のアブラムシ(T_T)
…うちテントウムシ多いなと思ったけど、このアブラムシのおかげだったのか。
なるほど(そうか?)。
Σいやいや、おろしたてのTシャツにアブラムシのシミがついたぢゃないのさ!!

この週末に買ったばかりのユニクロのパティー&ジミーのTシャツ!!!
(あまりの怒りに庭で脱いで撮影

)
…

アブラムシ雑草、スコップでザックリしてやった。

むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。
そんな中、ほっこりする話題がこちら。

掘ってたら芋虫出てきたんですけど…!!!!
なんの幼虫かしら…?

とりあえず近くの別の場所に埋めといたヨ。
(こういう画像が苦手な方ごめんなさい

)
すったもんだではございましたが、枠はだいたい決まりまして。

ここから、整地。もう少し掘ったり底を平らにしたり。
しかしうちの庭、石が多くて困る。
こんなでかいのも。

ごろっとね。出てくるですよ。
石かと思ったら硬い土の塊だったりもするけど。
なかなか底が平らになってくれませぬ。
まあでもこんな感じでしょうか。
だいたい掘れた気がします。
相変わらず、右横の排水管がしっかりありますけどもw
(なんで横なんだろう…普通真下にあるんじゃないの…?)
どうしようかな、排水管。
まあ、なんとかここまでやったので、
現実逃避 休憩

[2回]
PR